2013年 12月 05日
打倒! 熊野郎!! |


そうなると、両手と目とは編み物に使っているので、ネットを徘徊する時間も極端に減り、写真を撮るのもブログを書くのも億劫になってしまいます。すみませんすみません…。
がっ。先日、某SNSで幼女母の誕生日前日に「誕生日が近いお友達がいてまっせ」的なお知らせが来て、
「は? 明日? なんも考えてないっ!!」。
というわけで、とりあえずはお祝いのメッセージを書いて、とりあえず早く作れてそんなに好き嫌いがなさそうなものということで、爆速で編んだのが…指なしミトン。芸がなくて本当にごめん 号泣。
糸:Debbie Bliss Andes (col. Stone) ←メーカーのサイトから消えてる…やっぱり廃番になったの?! 泣
左が軽く洗ってブロッキング中、右が編み上がったばかり(親指できてないけど 笑)でございます。
例によって例のごとく、輪編み針2本のマジックループ同時編みで始めたのですが、左右対称に編むにはわたくしの知能が足りないことに気付き、片方ずつ編むことにいたしました。いえ、そんなに難しいことではないはずなのですが、縄編みの交差が同じ方向のものを2つ作りつつあることがわかった時点で諦めました 笑。
「ベイビーアルパカ65% シルク35% イギリスのブランドでイタリア製」という糸の高級さで腕の悪さをごまかそうという、いつもの作戦でございますが、リバティのように見ればわかるものではないので、少々心配です…。
でも触ると、ふんわりしつつもとろりとしていて、軽いのに暖かい、タダモノではない感満点でございます 笑。
10月に、毎年恒例の検診を受けたのでございますが、エコーで「卵巣腫瘍の疑い 要精密検査」と言われて、大きい総合病院に行ってまいりましたよ…。
で、なぜか別の病院でMRIを撮ってこいとのことで紹介状を貰い、先日また総合病院に結果を聞きに行った結果、
「たぶん良性なので経過観察。これ以上大きくならなければこのままということで。3ヶ月後にまた来てね〜」
ということになりました。
同時進行でインプラントも続いていて、先週はレントゲンを撮る程度かと思って出かけたら突然手術 汗。
麻酔の注射をぐさぐさ刺されながら、頭のほうで「せんせー、生食がないです〜」とか怖い声が聞こえたりもしましたが(どうなのよ、それって…)、切開&縫合して今週末には抜糸でございます。
MRIを撮るのに、腸の蠕動を止める薬を飲んだり、歯医者さんで抗生剤を出されたりして、実は一番ダメージを受けているのは腸のような気がいたします。もうビオフェルミンとミルミル飲んでオリゴ糖なめて生活しております。頑張れビフィズス菌!

体重・脂肪関係は、半月前からどんど揚げ食べまくって、ちょっとドーピングしております 笑。
…どんど揚げって九州(北部だけ?)あたりにしかないのでしょうか。近所に本社が福岡のスーパーがあって、そこでしか見たことがないのですが、歌舞伎揚げみたいな感じのお菓子でございます。歌舞伎揚げはお米が主原料ですが、どんど揚げは小麦粉が主原料で、歌舞伎揚げよりみりんの味が強くて、かなり中毒性の高い食べ物でございます。
…あ、この体重で高脂血症って言われるの、もしかしてどんど揚げドーピングが原因? 汗。
by cotorisuki
| 2013-12-05 23:12
| ひとのためならず