2012年 08月 03日
MPL ラウンドネックフレアードレス |
基本的にヒキコモリが許される生活で本当によかった…と思うほどの猛暑でございます。
皮下脂肪が少ないと寒さに弱いとはよく言われますが、実は暑さもダイレクトに骨身にしみるのです、これが。
身長が同じだという某NRさんが作っていらっしゃるのを見て、
「うおおお、こういうの好き!」
と、早速MPLさんに注文をし、紺のリネン生地もあるし、パーツ数は少ないし、さあさあ作りましょうぞ!と思っていたのですが、ミシンを置いている部屋にはクーラーがないうえに天井から壁から熱を吸収しまくって、軽く40度を超えるほどなのです。
勇気を出してロックミシンの糸を替えに行っただけで汗だらだら。
カッティングマットを涼しい部屋に移動させ、とっとと裁断と芯貼りは済ませたものの、こ、こ、これを持ってミシン部屋へ…と考えるだけで腰がひけておりました。
ピン打ちまでクーラーのある部屋で済ませ、心の中で「せーの!」と叫んでミシン部屋に突入し、ダダダダダと縫ってはミシン部屋脱出…というようなことを繰り返し、ようやく形になりました。

パターン)MPL O 1204 ラウンドネックフレアードレス
生地)たぶんfabric birdさんの中身のわかる福袋に入っていたリネン(ダークレーズン)
紺と言っても茄子紺ですね。
某所で「C&SさんのW幅のがある!」と叫んだのですが、布山から水通ししたこの布が恨めしそうにこっちを見ていたので、とりあえずこれで作ってみました。
あ「ベビーフット」はめでたく終了し、足の裏がひと皮むけました。身長縮んだかもしれません(違)。
例によってサイズの問い合わせをすると02~01号とのことで、とりあえず02号で。
着丈はNRさんの記事を見て、同じくらいの長さにすべく2.5センチ足して107.7センチ。
八部袖は暑そうなので六部袖、02号デフォルトの53.0センチ。
…ええ、わたくし、腕が短いんですっ!(泣)。
02号ってたぶん身長が150センチくらいの人なのではないかと思うのですが、み、見事に六部袖ですよ…。
しかし、着丈は一番小さい03号が105センチで、一番大きい13号が107.8センチと、身長の違いを反映しているとはちょっと思えないような。
モデルさんの写真を見ると、もっと伸ばしたほうがよかったのかもしれません。わたくしの場合、貧乳なので前身頃がバストで持っていかれるはずがないのに、前はなんだか膝が見えそうですよ…。
(前裾のほうが短いデザインではあるのですが、そ、それにしても…)
パターンは前身頃と後ろ身頃、前後見返しの計4枚のお手軽ソーイングのはずなのですが、家庭の事情というか住宅事情により、できあがりまでの時間がひどく長くなってしまいました。法律上は二階建てなのですが、中二階があるのでフロアとしては三フロア、その最上階をミシンがあるのでミシン部屋と呼んでいますが、もともとは使う目的のない六畳間にミシンを持ち込み、隣の八畳まで侵食して布山を築き現在に至ります…。
お盆には神戸に滞在する予定なので、それまでにワンピースをもう1着くらい作りたい…作れればいいな…と思っている次第でございます。
しかしこのワンピースを作りながら、
「これって真っ黒だったら『魔女の宅急便』ではありますまいか…」
と思い、キキの画像を検索してみると…あら、黒じゃなくて紺、しかも茄子紺ですわよ!
ってことで。

そのへんにあったえんじ色のリボンまで結んでます(泣)。
後ろからリボンを回したので、横の髪がはねてますね。
ちなみに、靴はMPLの廃番「アーモンドトゥシューズ」です。
スクワットのまま静止しているので、なけなしのヒラメ筋が哀愁を誘います…。
皮下脂肪が少ないと寒さに弱いとはよく言われますが、実は暑さもダイレクトに骨身にしみるのです、これが。
身長が同じだという某NRさんが作っていらっしゃるのを見て、
「うおおお、こういうの好き!」
と、早速MPLさんに注文をし、紺のリネン生地もあるし、パーツ数は少ないし、さあさあ作りましょうぞ!と思っていたのですが、ミシンを置いている部屋にはクーラーがないうえに天井から壁から熱を吸収しまくって、軽く40度を超えるほどなのです。
勇気を出してロックミシンの糸を替えに行っただけで汗だらだら。
カッティングマットを涼しい部屋に移動させ、とっとと裁断と芯貼りは済ませたものの、こ、こ、これを持ってミシン部屋へ…と考えるだけで腰がひけておりました。
ピン打ちまでクーラーのある部屋で済ませ、心の中で「せーの!」と叫んでミシン部屋に突入し、ダダダダダと縫ってはミシン部屋脱出…というようなことを繰り返し、ようやく形になりました。

パターン)MPL O 1204 ラウンドネックフレアードレス
生地)たぶんfabric birdさんの中身のわかる福袋に入っていたリネン(ダークレーズン)
紺と言っても茄子紺ですね。
某所で「C&SさんのW幅のがある!」と叫んだのですが、布山から水通ししたこの布が恨めしそうにこっちを見ていたので、とりあえずこれで作ってみました。
あ「ベビーフット」はめでたく終了し、足の裏がひと皮むけました。身長縮んだかもしれません(違)。
例によってサイズの問い合わせをすると02~01号とのことで、とりあえず02号で。
着丈はNRさんの記事を見て、同じくらいの長さにすべく2.5センチ足して107.7センチ。
八部袖は暑そうなので六部袖、02号デフォルトの53.0センチ。
…ええ、わたくし、腕が短いんですっ!(泣)。
02号ってたぶん身長が150センチくらいの人なのではないかと思うのですが、み、見事に六部袖ですよ…。
しかし、着丈は一番小さい03号が105センチで、一番大きい13号が107.8センチと、身長の違いを反映しているとはちょっと思えないような。
モデルさんの写真を見ると、もっと伸ばしたほうがよかったのかもしれません。わたくしの場合、貧乳なので前身頃がバストで持っていかれるはずがないのに、前はなんだか膝が見えそうですよ…。
(前裾のほうが短いデザインではあるのですが、そ、それにしても…)
パターンは前身頃と後ろ身頃、前後見返しの計4枚のお手軽ソーイングのはずなのですが、家庭の事情というか住宅事情により、できあがりまでの時間がひどく長くなってしまいました。法律上は二階建てなのですが、中二階があるのでフロアとしては三フロア、その最上階をミシンがあるのでミシン部屋と呼んでいますが、もともとは使う目的のない六畳間にミシンを持ち込み、隣の八畳まで侵食して布山を築き現在に至ります…。
お盆には神戸に滞在する予定なので、それまでにワンピースをもう1着くらい作りたい…作れればいいな…と思っている次第でございます。
しかしこのワンピースを作りながら、
「これって真っ黒だったら『魔女の宅急便』ではありますまいか…」
と思い、キキの画像を検索してみると…あら、黒じゃなくて紺、しかも茄子紺ですわよ!
ってことで。

そのへんにあったえんじ色のリボンまで結んでます(泣)。
後ろからリボンを回したので、横の髪がはねてますね。
ちなみに、靴はMPLの廃番「アーモンドトゥシューズ」です。
スクワットのまま静止しているので、なけなしのヒラメ筋が哀愁を誘います…。
by cotorisuki
| 2012-08-03 15:48
| じぶんのふく(ドレス)